大学イメージ

日本大学工学部独自での効果検証で確認 NMRパイプテクター®-NMRPT-の防錆効果

公的検査機関による水質検査で防錆効果検証の結果も安心いただけます

配管内赤錆防止装置NMRパイプテクター®は、これまで4200棟以上の建物で導入実績があります。多くの建物で導入いただけているのは、導入の際にはその都度、防錆効果の検証を行い、その防錆効果を確認し、安心してNMRパイプテクター®の利用が出来る環境を提供している事も1つの大きな理由です。

防錆効果の検証については現地の状況により、配管内の水の採水、または、フィルターによる赤錆捕捉を行い、NMRパイプテクター®の導入前と導入後の水中或いはフィルターに含まれる赤錆による鉄分値の減少で、赤錆腐食の防止効果の判断をします。水中またはフィルターに付着した赤錆量は、第三者の公的検査機関で分析する為、正確な検査結果を得られ、お客様の方でも内容について安心いただけます。配管内の水は、赤錆腐食がある場合、水中へ赤錆が溶け出し鉄分値が高くなります。NMRパイプテクター®設置後の防錆効果によって、新規赤錆発生の停止及びすでにある赤錆の黒錆化で、水中への赤錆の溶け出しが無くなり、鉄分値の減少によって赤錆腐食が防止されている事が判断出来ます。また、効果検証の際には実際の採水作業及び検査機関への送付を客先の方にお願いしており、効果検証結果の公明性が確保されているので安心いただけます。

日本大学工学部でのNMRパイプテクター®-NMRPT-導入事例

効果検証についてこれまでは、設置先関係者自身により採水作業を実施し、公的検査機関によって水質検査をしていましたが、例外的に日本大学工学部への導入時では、同校で水質検査を実施できる設備があるので、日本大学工学部独自で効果検証を行いたいとの希望があり、その様にNMRパイプテクター®を導入した経緯があります。では実際の防錆効果はどの様な結果だったのか紹介していきます。

日本大学工学部独自での検査で立証された防錆効果

2001年時点で、日本大学工学部の研究棟は築36年が経過し、赤錆腐食によって配管内の水が濁る「赤水」が発生していました。この問題の対策について同校の髙松事務局長が検討していたところ、配管内赤錆防止装置NMRパイプテクター®が、配管更新や他配管更生工法と比べ大幅に費用を削減し、赤水を早期に解消し配管内の赤錆腐食を防止し、配管の延命が出来る事を知りました。

当初は配管の外側にNMRパイプテクター®を装着したら一カ月程で赤錆腐食が止まり、防錆が長期持続するとの説明を受け、その効果に半信半疑でした。その為、水質検査を自前で実施する事を条件にNMRパイプテクター®を導入しました。同校物質科学工学科の平山教授により水質検査の実施を行いました。NMRパイプテクター®設置前の8号館の水中の鉄分値の検査を行い、結果は7.80mg/ℓでした。この数値は水道法水質基準値が0.3mg/ℓである事からも、赤錆腐食がかなり進行している事がわかりました。導入4週間後の検査結果は、鉄分値が0.11mg/ℓとなり、大幅な鉄分値の減少で水質基準値以下の鉄分値となった事が確認されました。導入6週間後の検査結果では、0.03mg/ℓとさらに鉄分値の減少が確認されました。この8号館の他に、9号館、10号館でも水質検査を行っており、全てで8号館とほぼ同じ値まで鉄分値が減少している事が確認されました。髙松事務局長も、この短期間で明らかに防錆効果検証が確認できた事に大変驚いたと述べ、NMRパイプテクター®の防錆効果の高さを評価しました。

全私学新聞でも取上げられたNMRパイプテクター®-NMRPT-の防錆効果

今回の日本大学工学部での配管防錆の成功は、各教育機関にとって非常に有益な内容であった事から、私立の教育機関を対象とした「全私学新聞」の平成14年7月13日号に記事が掲載されました。

今回は導入先自身での効果検証の為、より明白にNMRパイプテクター®の防錆効果を立証できた特別な事例であり、これまで以上にお客様に安心して導入いただける事例となりました。

大学イメージ

関連リンク


資料のご請求やご不明点はお気軽にお問合せください

日本システム企画株式会社

フリーダイヤルや、24時間いつでもお問合せ可能なWEBフォームよりお問合せが可能です。無料の資料請求も承ります。まずはお気軽にご相談ください。

フリーダイヤル

0120−320−390

(平日9時〜17時半)